https://gforex.asia/vip/87331/

アジア カップル タイ 一人旅行 世界文化遺産 世界遺産 君主制国家 国立博物館 夏休み 女子旅 家族旅行 東南アジア 歴史公園

タイ・古都アユタヤ歴史公園 世界遺産の旅

【1351年~1767年まで417年間栄えたタイ族の王朝】

タイの世界遺産「古都アユタヤ」は首都バンコクの北約70kmにあるアユタヤ県にある遺跡群を指します。これらの遺跡群は、チャオプラヤー川とその支流であるパーサック川、ロッブリー川に囲まれた地域に集中し、ワット・プラ・シー・サンペット、ワット・ロカヤ・スタなどの上座部仏教(小乗仏教)の寺院跡や、かつてのアユタヤ朝のバン・パイン宮殿(離宮)跡などが残っています。



1351年にウートン王によって建都されてから、1767年にビルマ軍の攻撃で破壊されるまでの417年間、アユタヤ王朝の都としてタイの中心であり続けた都市です。チャオプラヤー川とその支流に囲まれた地形は水運に恵まれ、17世紀はじめにはヨーロッパと東アジアを結ぶ国際貿易都市として繁栄しました。その都市計画や中央集権制度、国際貿易振興といった近代国家の基盤は、その後のバンコク王朝にも受け継がれています。

苔むした仏塔のチェディ、大草原に悠然と横たわる涅槃像、素晴らしい建築美を誇る歴代王の離宮、かつて栄華を極めた古都の壮大な歴史が眠る遺跡の街・アユタヤ。現代にその当時の姿をつたえる荘厳な遺跡群は歴史公園として整備され、1991年にユネスコ世界遺産にも登録されました。

アユタヤとは1351~1767年に栄えたタイ族の王朝は、チャオプラヤー川のほとりに広がる古都の遺跡群には、417年間に渡りアユタヤ王国が築いた歴史が眠っているのです。



アユタヤ王朝の往時を偲ばせる壮大な遺跡群[アユタヤ島中心部]
かつて王室儀礼が執り行われ、歴代3人の王が眠っている王宮寺院のワット・プラ・シーサンペット、初代王ウートンの菩提寺ワット・プラ・ラーム、長い年月ののち木の根で覆われてしまった仏像の頭が残るワット・マハタート、凄まじい王位継承争いで亡くなったふたりの兄のために8代王ボロムラーチャー2世が建立したワット・ラーチャブラナなど、「コ・ムアン」と呼ばれる島状の中心部に広がる歴史公園には、アユタヤ王朝の繁栄ぶりを偲ばせる多くの遺跡があります。象に乗って遺跡をまわるツアーもまた格別。一部の遺跡は、日没から21時までライトアップがされ、サムロー(人力車)で街なかをまわったり、クルーズで運河からゆったりと幻想的な光景を楽しむことができます。
海外格安航空券の24時間自動予約 イーツアー

アユタヤの歴史を学ぼう[アユタヤ島]
遺跡めぐりは、強い陽射しを避けた朝夕がおすすめ。暑い昼間に博物館でじっくり歴史と向き合うなら、歴代王の宮殿でその建築群が美しいチャンタラカセーム国立博物館、アユタヤ時代の美術品や遺跡から出土した宝物を展示するチャオ・サーム・プラヤー国立博物館などがあります。アユタヤ島の南東にある鮮やかな壁画と彫刻が見事なワット・スワン・ダララームも見どころのひとつです。
(タイ国政府観光庁日本事務所  https://www.thailandtravel.or.jp/ 引用)



-アジア, カップル, タイ, 一人旅行, 世界文化遺産, 世界遺産, 君主制国家, 国立博物館, 夏休み, 女子旅, 家族旅行, 東南アジア, 歴史公園
-, , , , , , , , , , , ,

© 2023 日本世界で行ってみたいところ