Cultural Heritage japan World Heritage カップル 一人旅行 世界文化遺産 世界遺産 中部 中部地区 夏休み 女子旅 家族旅行 山梨 日本 東海 東海地区 静岡
静岡・山梨・富士山 世界遺産の旅
【日本独特の山岳民衆信仰に基づく登山】
富士山 ―信仰の対象と芸術の源泉―
富士山は,標高3,776mの極めて秀麗な山容を持つ円錐成層火山 で,南面の裾野は駿河湾の海浜にまで及び,山体の海面からの実質的な高さは世界的にも有数である 。古くから噴火を繰り返したことから,霊山として多くの人々に畏敬され,日本を代表し象徴する「名山」 として親しまれてきた。山を遙拝する山麓に社殿が建てられ,後に富士山本宮浅間大社や北口本宮浅間神社 が成立しました。
平安時代から中性にかけては修験の道場として繁栄 したが,近世には江戸とその近郊に富士講が組織され,多くの民衆が富士禅定を目的として大規模な登拝活動を展開しました。このような日本独特の山岳民衆信仰に基づく登山の様式は現在でも命脈を保っており,特に夏季を中心として訪れる多くの登山客とともに,富士登山の特徴をなしています。 また,『一遍聖絵』をはじめ,葛飾北斎による『富嶽三十六景』などの多くの絵画作品に描かれたほか,『万葉集』や『古今和歌集』 などにも富士山を詠った多くの和歌が残されています。
このように,富士山は一国の文化の基層を成す「名山」として世界的に著名であり,日本の最高峰を誇る秀麗な成層火山であるのみならず,信仰の対象と芸術の源泉として,また,文学の諸活動に関連する文化的景観として世界的な意義を持つことから,顕著な普遍的価値を持つと評価されました。
【格安!国内航空券】エアブックマーク
平成25年6月22日、カンボジアのプノンペンで開催されている第37回ユネスコ世界遺産委員会 において、「富士山」が世界文化遺産に「記載」されることが正式に決定しました。
記載される名称は、「Fujisan, sacred place and source of artistic inspiration (富士山-信仰の対象と芸術の源泉)」 に決定されました。 なお、ユネスコの諮問機関であるイコモスが除外の勧告をしていた「三保の松原」も含めて構成資産として記載 されることになりました。
富士山の安全登山について
「弾丸登山」をやめて、安全で快適な富士登山を楽しみましょう!
前日に十分な休息を取らずに夜通しで富士登山をする「弾丸登山」は、登山者の疲労やケガを増やす行為といわれています。
しかし、登山者全体の約30%が「弾丸登山」であるとの推計 もあり、余裕のある行程の計画で登山していない方がまだまだ多い状況にあります。
最近は、ゆっくりとしたペースで登る2泊3日の登山を行う方もいます 。安全で快適な登山を楽しむために、途中で1泊するようなゆとりある登山行程を計画することが必要です。弾丸登山は避け、山頂を目指す場合は、できるだけ途中の山小屋で1泊しましょう。未明に出発することになるため、早めに山小屋へ到着し、できるだけ長い時間、休憩と仮眠をとりましょう。
ご来光は、登山道の途中でも見ることができます(富士宮ルートを除く)。富士山の魅力は山頂のご来光ばかりではありません。前日の夕刻に山小屋に到着してグッスリと休めば疲労も回復し、山頂付近の登山道の混雑も避けることができます。
-Cultural Heritage , japan , World Heritage , カップル , 一人旅行 , 世界文化遺産 , 世界遺産 , 中部 , 中部地区 , 夏休み , 女子旅 , 家族旅行 , 山梨 , 日本 , 東海 , 東海地区 , 静岡
-Cultural Heritage , japan , World Heritage , カップル , 一人旅行 , 世界文化遺産 , 世界遺産 , 中部 , 中部地区 , 夏休み , 女子旅 , 家族旅行 , 富士山 , 山梨 , 日本 , 東海 , 東海地区 , 静岡
author
関連記事
【北海道・五稜郭】 紅葉も美しい函館 例年の見頃:10月下旬~11月中旬頃 北方防備の目的で造られた、日本初のフランス築城方式の星型要塞で国の特別史跡に指定されている。幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名。 4月下旬から園内のソメイヨシノが一勢に咲き誇り、市民でにぎわいを見せる花見の名所でもある。 日本で最初に造られた西洋式の城郭「五稜郭」の周辺は公園として整備されていて、城内に入ることもできます。 「五稜郭公園」は春の桜の名所としてとても有名ですが、秋の紅葉も美しく、見ごたえが ...
【東海地方 愛知 鶴舞公園】 極上の癒しを手に入れる JTB【くつろぎの温泉宿】 鶴舞(つるま)公園は、明治42(1909)年11月19日に、名古屋市が設置した最初の公園です。 園内にはソメイヨシノを中心に約750本の桜が植えられ、花見時期にはぼんぼりが灯される。「日本さくら名所100選」の地でもある。 明治の欧化思想の影響を受け、整形式の洋風庭園と回遊式の日本庭園を併せ持っています。 正面入口からヒマラヤスギの並木、噴水塔、奏楽堂、胡蝶ヶ池、竜ヶ池と続く公園の中軸は、幾多の時代を乗り越えて100年以上も ...
【近畿地方 大阪 岸和田城】 岸和田城(きしわだじょう)は、大阪府岸和田市岸城町にあった日本の城である。別名千亀利城(ちきりじょう)。 江戸時代には岸和田藩の藩庁が置かれた。庭園は国の名勝、城跡は大阪府の史跡に指定されている。 現在、昭和29(1954)年に再建された天守があります。 だんじりの街・岸和田のシンボル的な存在「岸和田城」。 周辺には約170本の桜が植えられ、開花時期になるとぼんぼりが点灯しライトアップされたお城とともに夜桜も楽しめます。 散り際には、お城を囲むお堀に花びらが流れる「花筏(はな ...
【アルジェリアには、ローマ時代の遺跡が3つ、世界遺産に】 アルジェリアには、ローマ時代の遺跡が3つ、世界遺産に登録されています。そのうちの一つが、前述の「ティパサ」、そして後述する「ティムガット」、そして「ジェミラ」です。ジェミラは山村にあって、ローマ時代に作られ、ローマの没落とともに消えていきました。その美しい遺跡は、1982年にユネスコの世界遺産(文化遺産)として登録されています。 「ジェミラ」に最も近い都市が、「セティフ」です。首都のアルジェと第3の都市コンスタンティーヌを結ぶ高速道路の途中にありま ...
【東北地方 秋田 真人公園】 「出張で宿がいっぱい!」こんな経験ありませんか? 「JTBオススメ出張」で急な手配も安心! 県内屈指の桜の名所として広く知られており、平成2年には「日本さくら名所100選」に指定された名園です。 「桜まつり」や「たらいこぎ選手権」など、季節ごとにイベントが開催されます。 また、公園内には、並木路子さんが歌う「リンゴの唄」のヒットによって、リンゴの普及と、そのイメージアップに大きく貢献した映画「そよかぜ」にちなんで、「リンゴの唄の碑」「並木路子先生顕彰碑」があります。 大正天皇 ...
【甲信越地方 山梨 山高神代桜】 日本三大桜のひとつである神代桜の開花時期にあわせてにぎやかな露天が並びます。 実相寺の境内には神代桜の他に、ソメイヨシノが30本、ラッパ水仙が8万株植えられており、桜の薄紅色とのコントラストがとてもきれいです。 新日本名木百選にも選ばれた国指定天然記念物第1号(大正11年)のエドヒガンザクラ樹齢2000年。 樹高約10.3m、根回り約11.8m、推定樹齢2000年とも言われる、日本で最古・最大級のエドヒガンザクラで、国指定天然記念物に指定されている。 楽天トラベル クーポ ...