アジア カップル 一人旅行 夏休み 女子旅 家族旅行 日本 温泉 群馬 関東
群馬・草津温泉の旅

【草津よいとこ白根の雪に暑さ知らずの風が吹く】



群馬県の北西部に位置する草津温泉は日本三名泉の1つに数えられる、湯量と泉質が自慢の湯どころ。温泉の自然湧出量が日本一を誇り、全国の温泉好きからも一目置かれる温泉天国なんです。硫黄の香り漂う温泉街では、湯畑散策や無料足湯を楽しめ、多くの観光客で賑わいます。また白根山の麓、標高1200mという高所にあることからレジャースポットとしても有名なんです。
標高2000メートルは夏でも快適
本町は群馬県の北西部に位置し北は六合村、南は長野原町、西は嬬恋村、北西の一部は長野県上高井郡高山村と接しています。東西9キロメートル、南北8キロメートルで総面積は49.9キロ平方メートルとなっています。
北と西は白根山をはじめとする三国山脈の2000メートル級の山々に囲まれ、東と南は海抜1200メートル級の一大高原となって開けています。





高原からは浅間山はもちろん、遠く榛名山や赤城山が望め、見事な景観です。 気候は理想的な高原性であり、四季の変化が豊かで、恵まれた自然とあいまってそのまま貴重な観光資源となり、年間を通じて温泉・スポーツ・避暑などでにぎわいをみせています。
草津温泉の自然湧出量は日本一を誇り、1日にドラム缶23万本分もの温泉が自噴しています。町湯や旅館の内風呂も含め、源泉の湯を楽しむことができます。


-アジア, カップル, 一人旅行, 夏休み, 女子旅, 家族旅行, 日本, 温泉, 群馬, 関東
-アジア, カップル, 一人旅行, 夏休み, 女子旅, 家族旅行, 日本, 温泉, 群馬, 草津温泉, 関東