https://gforex.asia/vip/87331/

アジア インド カップル 一人旅行 世界文化遺産 世界遺産 南アジア 女子旅 家族旅行 新・世界七不思議 連邦共和制国家

インド・タージ・マハル 人生で一度は行ってみたい絶景ランキング Best100 日本・世界

【第12位 インド・タージ・マハル】

インドへ旅行にいく人が必ずと言って良いほど立ち寄る場所

インドが誇るタージマハルは、世界中の人々に愛されている世界遺産です。

長い年月と高額な費用をかけて造られたその建物は、息をのむ美しさ。

おすすめの観光シーズンは乾季、移動は鉄道とオートリキシャを乗り継ぎます。

細部まで行き届いた美しさの内部はもちろん、ちょっと離れてフォトスポット探しをしても楽しめます。





1632年着工、1653年竣工とされる。

謀反を起こした臣下ハーン・ジャハーン・ローディー討伐に付き従っていたムムターズ・マハルは、遠征先のブルハーンプルで産褥病のため、1631年6月7日に死亡した。

彼女の遺言のひとつに、後世に残る墓を所望した。彼女はブルハーンプルのザイナーバードの庭園に葬られ、毎週金曜日にはシャー・ジャハーンが訪れていた。

霊廟の計画はブルハーンプル滞在時には着手され始めたと考えられる。

1632年の初めにムムターズ・マハルの遺体は都アーグラに送られ、ダールル・ヒラーファト・アクバラーバードの庭園に安置されたが、シャー・ジャハーンはデカン討伐を続けた。

同年6月、シャー・ジャハーンが遠征を終えるとアーグラに戻り、ムムターズ・マハルの一回忌追悼式典が催され、霊廟建設が開始された。

基礎工事を経て1636年には白い霊廟がほぼ完成。

さらにこれを挟んでモスクと集会場・尖塔・大楼門が建設された。大楼門北側には「神のご加護により、1057年竣工」という文字が刻まれている。

イスラーム暦1057年は西暦1648年であり建設開始から17年を経ているが、その後に付帯設備が5年間をかけて整備され、すべての工事は1653年に完了した。

なお、シャー・ジャハーンは、タージ・マハルと対をなす形でヤムナー川を挟んだ対岸に黒大理石で出来た自身の廟を作ろうとしたとされるが、これは実現しなかった。

名前の由来は不確定ながら、王妃ムムターズ・マハルのムムが消え、ターズがインド風発音のタージになったという。

ムムターズ・マハルはペルシャ語で「宮殿の光」、「宮廷の選ばれし者」を意味する言葉であり、第4代皇帝ジャハーンギールから授けられた称号。また、彼女の本名はアルジュマンド・バーヌー・ベーグムとされる。

タージ・マハルを言葉どおりに訳せば「王冠宮殿」もしくは「宮殿の王冠」という意味になる。

また、地元では親しみを込めてビービー・カー・ラウザと呼ばれていた。ビービーは親しみを込めた貴婦人への呼びかけ。

カー・ラウザは「(その貴婦人)の廟園」を意味する。

1983年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録され、2007年に新・世界七不思議に選出された。

Wikipededia       引用



-アジア, インド, カップル, 一人旅行, 世界文化遺産, 世界遺産, 南アジア, 女子旅, 家族旅行, 新・世界七不思議, 連邦共和制国家
-, , , , , , , , , , ,

© 2024 日本世界で行ってみたいところ