【九州 鹿児島 鹿児島市平川動物公園】
平川動物公園の内外には約800本の桜があり、開花時期に合わせて、好きな動物にエサをあげるイベントなどの様々な催しを開催。
桜の花びらの舞う中、動物を観察しながらのんびり散策を楽しむことができ、市内外から多くの観光客が訪れる。
開園時間について
● 午前9時~午後5時まで
入園は午後4時30分までにお願いします。
※午後4時前から一部見られなくなる動物があります。
休園日について
● 年末年始 12月29日~1月1日
入園料について
区分 | 金額(税込) | |||
---|---|---|---|---|
個人 | 20名以上の団体 | 年間パスポート | 共通チケット | |
一般(高校生以上) | 500円 | 400円 | 1,000円 | 1,600円 |
小・中学生 | 100円 | 80円 | 200円 | 770円 |
〔年間パスポートのご案内〕
平川動物公園を1年間何回でも楽しめる、お得な年間パスポートがあります。
平成29年6月17日から顔写真付年間パスポートに変更になりました。
ご購入いただきましたら入園ゲート横で顔写真を撮影し、お帰りの際に顔写真付きのパスをお渡しいたします。発行から一年間は何回でもご入園いただけますので、ぜひご利用ください。
〔共通チケットのご案内〕
平川動物公園とかごしま水族館でそれぞれ1回利用できる共通チケットの販売を開始しました。
ご家族など個人でのご利用にオススメです。プレゼントやお祝いなどにもいかがでしょうか。
一般(高校生以上)通常2,000円→1,600円
小・中学生 通常850円→770円
※団体(20名以上)での利用の場合は、団体割引がお得になる場合があります。
・販売場所 平川動物公園、かごしま水族館
・有効期限 最初の利用日から半年間

本人と付き添いの方が1名無料 | 身体障害者手帳1級から4級(4級は65歳以上に限る)、 療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 |
---|---|
本人のみ無料 | 上記以外で身体障害者手帳をお持ちの方 70歳以上の方で、鹿児島市及び北九州市、福岡市、熊本市に居住している方 原子爆弾小頭症手当証書等をお持ちの方 未就学児童の方 |
※保育園、幼稚園、小学校、中学校等の行事で入園される場合は減免制度がありますので、減免関係のページをご覧いただくか、平川動物公園管理事務所(099-261-2326)にお問い合わせください。
遊具使用料について
遊具使用料 | 1回 50~100円 (詳しくは、遊園地案内のページへ) お得な回数券1000円(100円券11枚綴り)もあります。 |
---|
駐車料について
大型自動車及びバス | 1回 400円 |
---|---|
上記以外の車(普通車・軽自動車) | 1回 200円 |
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等をお持ちの方が乗車した車は、駐車料金が無料になる場合があります。料金所にて、手帳をご提示ください。詳しくは、バリアフリー・乳児向け情報ページをご覧いただくか、平川動物公園管理事務所(099-261-2326)にお問い合わせください。
なお、入り口近くに、優先駐車場(14台)がありますのでご利用ください。優先駐車場が、満車の場合は、お手数ですが、平川動物公園管理事務所(099-261-2326)までお問い合わせください。
鹿児島市再生可能エネルギー推進課が発行する環境対応車優待証をお持ちの方は、駐車料金が免除になります。くわしくは、再生可能エネルギー推進課(099-216-1479)もしくは、鹿児島市ホームページをご覧ください。
ベビーカー等について
ベビーカー | ホロ付き 30台 | 1回 300円 |
---|---|---|
ホロなし 52台 | 1回 200円 | |
コインロッカー(入口ゲート近く) | 横40センチ×縦50センチ(18部屋) | 1回 200円 |
横40センチ×縦75センチ(8部屋) | 1回 300円 | |
キャリーカート | 8台 | 1回 100円 |
傘(レンタル) | 長さ 60センチ(100本) | 1回 100円 |
手押し型車イス (介助ブレーキ付) |
10台 | 無料 |

ベビーカー

コインロッカー

傘(レンタル)

必要な方は、係員にお申し付けください。数に限りがありますので、ご了承ください。
なお、ベビーカー、車イス等の情報については、バリアフリー・乳児向け情報をご覧ください。
食堂・売店について
食堂 | アフリカ園前 |
---|---|
売店 | 軽食やお土産を販売しています。 アフリカ園前、遊園地、ふれあいランド、ゾウ舎前にあります。 |


授乳室・トイレ・休憩施設について

授乳室(6箇所) | インドの森ゾーン、遊園地内ゲーム館、食堂、カンガルー舎前、サル舎横レストハウス、どうぶつ学習館にあります。 |
---|

トイレ(12箇所) | 駐車場横、入口ゲート横、売店横、遊園地ゲーム館、猛獣舎横、レストハウス横、バク舎横、インドの森ゾーン、ふれあいランド、世界のクマゾーン、休養広場、どうぶつ学習館にあります。 |
---|

※トイレや授乳室等の場所や情報は、園内マップ及びバリアフリー情報・乳幼児向け情報をご覧ください。

休養広場 | 芝生広場になっていて、お弁当を食べたり、休憩をすることができます。 |
---|---|
レストハウス | 白鳥池前にあります。屋内の休憩施設ですので、雨の日でも安心です。 |
多目的 スポット |
芝生広場や休憩所、足湯、授乳室、多目的トイレなどを備えたスポットです。インドの森ゾーンにあります。 |
オープン テラス |
食堂横のオープンテラスでは、桜島を臨むアフリカ園を眺めながら、休憩や食事などをすることができます。 |
屋根付き休憩所 (4箇所) |
アフリカ園前、遊園地、休養広場、インドの森ゾーンにあります。 |
ベンチなど | 白鳥池前、ふれあいランド、マントヒヒ舎横 など園内各所に休憩用ベンチをご用意しています。 |
足湯 | アフリカ園前、インドの森ゾーンにあります。平川動物公園内の地下1,500mから湧き出る温泉で、足の疲れを癒してください。 |
