https://gforex.asia/vip/87331/

お花見 カップル 一人旅行 和歌山 和歌山市文化財 国の重要文化財 国史跡 国指定名勝 女子旅 家族旅行 日本 近畿地域

日本全国お花見名所 近畿地方 和歌山 和歌山城



【近畿地方 和歌山 和歌山城】



こんもりと緑茂る虎伏山(とらふすやま)に白亜の天守閣がそびえ、御三家の威容にふさわしい風格を醸し出しています。

和歌山城は、天正13年(1585)に紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まりです。その築城を担当したのが、築城の名人藤堂高虎(とうどうたかとら)でした。

まず、秀長の城代として桑山重晴(くわやましげはる)が入り、慶長5年(1600)には、関ヶ原の戦いで功をたてた浅野幸長(あさのよしなが)が入城。

そして、元和5年(1619)には徳川家康の第10男・頼宣(よりのぶ)が入城し、紀州55万5千石の城となり、以来、水戸・尾張と並び、徳川御三家のひとつとして、長い歴史を刻んできました。

和歌山城の石垣には、紀州特産の青石(緑泥片岩)が多く使われ、たしかに和歌山に来たことを実感させてくれます。

天守閣に登れば、和歌山市街が見渡せ、紀ノ川がゆったり流れているのがよくわかります。

和歌山城内にはソメイヨシノを中心に約600本の桜が咲き乱れ、岡口門から二の丸庭園まで風情ある桜並木が続く。

一の橋付近のシダレザクラも美しく、他にも、和歌山公園敷地内の各所で桜を楽しむことができる。

一般社団法人 和歌山市観光協会  引用

-お花見, カップル, 一人旅行, 和歌山, 和歌山市文化財, 国の重要文化財, 国史跡, 国指定名勝, 女子旅, 家族旅行, 日本, 近畿地域
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2023 日本世界で行ってみたいところ